父の日
March 19, Wednesday
起源と歴史
父の日の起源はアメリカにあります。1909年、アメリカ・ワシントン州のソノラ・スマート・ドッドという女性が、母の日に倣って父親にも感謝を表す日を設けたいと提案しました。彼女の父親は南北戦争の退役軍人で、妻を亡くした後に6人の子どもを男手一つで育て上げた人物でした。この提案が受け入れられ、1910年6月19日に最初の父の日が祝われました。その後、1972年にアメリカで正式な国の祝日として制定されました。
日本での父の日
日本では1950年代頃から徐々に広まり始め、1980年代に入ってから一般的な行事として定着しました。現在では、母の日(5月の第2日曜日)と並んで、家族の絆を深める大切なイベントとなっています。
父の日の過ごし方
日本では、父親に感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈るのが一般的です。人気の贈り物には、ネクタイ、ビール、グルメギフト、健康グッズ、手紙や手作りの品などがあります。また、家族で外食をしたり、父親の趣味に合わせたレジャーを一緒に楽しんだりすることもあります。
シンボルと花
父の日のシンボルフラワーはバラです。アメリカでは、存命の父親には赤いバラを、亡くなった父親には白いバラを贈る習慣があります。日本でもこの習慣が一部取り入れられていますが、黄色いバラを贈ることも多く、これは「尊敬」や「感謝」の意味を持つ色として選ばれています。
まとめ
父の日は、日頃の感謝を伝える良い機会です。普段はなかなか言葉にできない「ありがとう」の気持ちを、プレゼントや言葉、行動で伝えることで、家族の絆をより深めることができます。
他の年の父の日
他の国の父の日
- アイルランド
 - アメリカ
 - アルゼンチン
 - アルメニア
 - イギリス
 - イタリア
 - インド
 - インドネシア
 - ウガンダ
 - ウクライナ
 - ウルグアイ
 - エクアドル
 - エジプト
 - エストニア
 - オランダ
 - オーストラリア
 - オーストリア
 - カナダ
 - キューバ
 - キリバス
 - クロアチア
 - コスタリカ
 - コロンビア
 - コートジボワール
 - サモア
 - シリア
 - シンガポール
 - ジョージア
 - スイス
 - スウェーデン
 - スペイン
 - スロバキア
 - タイ
 - チェコ
 - チリ
 - デンマーク
 - トルコ
 - ドイツ
 - ドミニカ共和国
 - ニュージーランド
 - ノルウェー
 - ハイチ
 - ハンガリー
 - パプアニューギニア
 - フィジー
 - フィリピン
 - フィンランド
 - フランス
 - ブラジル
 - ブルガリア
 - ベトナム
 - ベネズエラ
 - ベラルーシ
 - ベルギー
 - ペルー
 - ポーランド
 - マルタ
 - マレーシア
 - メキシコ
 - モーリシャス
 - ヨルダン
 - ラトビア
 - リトアニア
 - ルクセンブルク
 - ルーマニア
 - レバノン
 - ロシア
 - 南アフリカ
 - 台湾
 - 日本
 - 香港