ハンガリー独立記念日
June 19, Thursday
1956年のハンガリー動乱(ハンガリー革命)は、ソ連の支配に対する市民の反発として始まりましたが、最終的にはソ連軍によって鎮圧され、多くの犠牲者を出しました。この革命の指導者であったイムレ・ナジ(Nagy Imre)元首相は、反逆罪で逮捕され、1958年6月16日に処刑されました。彼の死は長らく公にされず、遺体も秘密裏に埋葬されました。
その後、1989年6月16日、イムレ・ナジとその同志たちの名誉回復と再埋葬がブダペストで行われ、約25万人が参加する国民的な追悼式典となりました。この出来事は、ハンガリーにおける共産主義体制の終焉と民主化への大きな転換点とされ、同年秋にはハンガリー人民共和国が崩壊し、ハンガリー共和国が成立しました。
6月19日は、イムレ・ナジらの処刑が公式に発表された日であり、ハンガリーの歴史において自由と独立を求めた闘争の象徴的な日とされています。現在では、公式な国民の祝日ではないものの、民主化運動や独立の歴史を振り返る記念日として、追悼式典や歴史的なイベントが行われることがあります。
意義と現代の記念行事
この日を通じて、ハンガリー国民は自由、民主主義、人権の尊重といった価値を再確認し、過去の犠牲者に敬意を表します。特に教育機関や歴史博物館では、1956年の革命や1989年の民主化に関する展示や講演が行われ、若い世代に歴史の重要性を伝える機会となっています。